alphaのときどきブログ

Webにちょっとだけ関係した仕事をはじめた元Webディレクター兼業主婦が徒然と書くブログ。読書記録、美術展の感想など。

コウノドリの無料配信を一気見している話

今更ですが

ドラマ真っ盛り主題歌タイアップでミリオン連続の90年代に学生時代を過ごした割にほとんどドラマを見ずに過ごしてきました。
考えられる理由として

  • 親が見ないから自動的にみない
  • 軽度難聴なので台詞を追って楽しめない
  • 毎週同じ時間に同じことをすることが苦痛

といったところがありました。気楽なことでさえ習慣化が苦痛ってどれだけなんでしょうという気がしますが。

しかし!今更ながらコウノドリ2にハマりました。2015年に1が放送されている時は、マンガの方だけ読んでいればいいわーと冷めていたのですが…。
とりあえず初回録画して家事しながら見てピンと来なければ次回以降見なければいいやと思って見たところハマってしまいました。
王道J-POPがすき(でも最近はもう昔の音楽しか聞いていないかも)ゆえに某歌手さんと別れたと聞いてイメージの悪かった星野源さんがかっこいい!!ちょっとそう思う自分が予想外でした。。
と言ってもあまり役者萌えする方でもないので、何やかや産婦人科・出産の熱い現場(きれいごとだけではない)のを擬似で見られるのに胸を打たれているのが大きい気がします。


無料配信を一気見!

これは話は原作で読んで知っていてもまた違う角度から体験したい!
2015に放送されたシリーズをレンタルでもしてくるかな…と考えていたところに朗報が。
10/31(火)(今日!)までTBS Freeのアプリを入れると無料配信している、と。
29(日)に知ってほとんど使っていなかったiPadminiをフル稼働で見続けています。
さすがにWi-Fiがないとつらいので会社の昼休みを使えないのは残念ですが。。
急に冷えたので布団の中で見ることもできるのもまたよし。

www.tbs.co.jp

一気見して気づいた日々の時間浪費

というか、日々まとまった時間がない、、、と言い訳しがちなのですが、それは嘘ですね。
恐らく初回と最終回以外は自社番組広告等の広告込みで45分なのですが、無料の間に全部見てしまいたいと思うと、家事の合間やリラックスしながらだったりで、1日に3~4話(45分×3~4話)見る余裕があるとは…。
ちょっと驚きました。普段いかに無頓着に過ごしていたということを可視化された気がします。
まだ2話ほど見終えていないので今日はそれに集中しますが、時間がないのではなく作っていないのだわーと気付いたのでやりたいことをどんどんしていけるといいなと思った次第です。

今更インスタを使い始めた話

インストールはかなり初期からしていたけれど

体感としてはここ1年ぐらいにテレビでインスタが取り上げられると、もやもやしていました。
私の中でインスタ(Instagram)は2010年代初めに知る人ぞ知るアプリで、おしゃれな写真がアップされていて大衆じみていないところがいいなと思うと同時に
写真センスのない自分にはハードルが高いな、という存在だったのに、何だか大衆的になってしまって、という自分がおいていかれた感のもやもや。
勝手にハードル高く設定して消極的になっていたのに、そんなハードル気にせず使いたいものをどんどん使っていく人たちがいるということに取り残される危機感を覚えました。
それでも、一応入れてはいたけど、写真を熱心に見るタイプではなかったので、ほとんど起動していませんでした。

話が横道にそれますが、東京に住んでいた頃、デザイナーの知人に「東京で一番おもしろい美術館は東京都写真美術館、企画イベントがない時でもフラッと行って楽しめる」
と勧めてもらいました。けれど結局行ってないです(小声)
本当に興味がない場合ってここまで無関心になれるんですね…(怖)

阪神タイガースが公式アカウントを開設した!

このようにインスタは入っているけれど起動をほっとんどしていなかった!のですが!
今年の5月に阪神タイガースが公式インスタを開設してました。最初のころは、阪神も流行りに乗るのか…と冷めた気持ちで(でもチラッっと気にしながら)いたにもかかわらず、気が付いたらフォローしていました。
そして日々アップされる写真と広報さんがつけているコメントを見るにつれ、インスタブームに取り残されていた私が、すっかり毎日インスタを起動するようになりました。
企業公式のSNSの大半は宣伝色が強く、各SNSの特性を生かし切れないでどのSNSを見ても同じような情報しかないことが多いという先入観をずっと持っていました。
ですが、この阪神タイガースInstagramFacebookTwitterが情報発信がほとんどなのに対し、それらとは違って、
自然にファンへの距離を縮めようとしているような気がします。押しつけがましくないのに、何だかふところに飛びこんでくる距離感が心地よくて毎日見ている気がします。

阪神タイガースインスタのここが好き!

  1. 今まで見られなかったゆるーい選手の雰囲気がみられる!
  2. 選手だけじゃない、コーチは勿論、裏方さんやマスコットの姿も!
  3. 広報さんのあたたかいコメント

1.2.は公式Instagramゆえ手持ちの強力なコンテンツをうまく生かしている部分です。

個人的には野球選手は試合で活躍してなんぼだと思っていますし、ファンサービスがいいから成績が悪くてもいいなんて全く思いません。
成績よければ性格悪かろうがどうでもいいです(社会人としての最低限のモラルやマナーは持っていて欲しいですが)。
と、私の応援スタンスはそうでしたし、基本は今もそうです。TV観戦がメインなのでサインももらったことないですし。
それでもプロ野球は興行である、という意見もまた一つです。
私は選手個別のファンというよりは阪神タイガースのチームのファンの側面が強いのですが、それでも、
普段見られない練習中の選手やコーチの様子を見ると、いい雰囲気でチームがまとまっているのかな、と思えて安堵しました。
これまでWeb関連で受講してきたセミナーで「ビジュアルの重要性」は何度も聞きましたし、仕事としてはそれは重々承知していましたが、
一ユーザー・一ファンとして、ビジュアルの持つ力を改めて実感しました。

そして私が虜になったのは意外に3.のコメントの力が大きいのではないかと思っています。
広報さんつけているようですが、写真に付いているコメントは誰か(自球団の選手チームメンバーは勿論他球団も)をけなしたり煽りもしません。
あったかいのですが、堅苦しさもない!
この塩梅って割と難しい。ブログ書くとそれはめっちゃ思います。

そして写真もコメントはターゲットが明確で、新規ファン獲得ではなくて既存ファンがもっと阪神タイガースを好きになるように運営されていると感じます。
阪神タイガースはもともとファンが多いコンテンツという強みはあったでしょうし、阪神タイガースだからフォローしているユーザーも多いでしょうが、
私個人に限れば、今の雰囲気のアカウントでなければ、特にフォローもせず、気が向いたらまとめて見るだけで満足していたんじゃないかな。


インスタがきっかけで買い物もした!

広報さんのコメントと中継ぎのマテオ投手とのやりとりや写っている写真が素敵!!
なので思わず6月にはマテオのタオル買っていたもんね!!
自分がインスタに影響されて購買行動に出るなんて正直少し前までは考えもしませんでした。

www.instagram.com

1,080円だけど。
さらに買った日に打たれたけど。

って首位決戦(一応な)でサヨナラ負け二夜連続した後だけど。

これがきっかけでインスタ自体を使うようになった

そして、阪神タイガース公式アカウントがきっかけで、起動するようになり、写真を見ることの楽しさを覚えました。
今でも阪神タイガース関連がメインはメインですけど(インスタ女子とは違い過ぎるw)、
ファッションやインテリアや家事に関することだったり、何かヒントが欲しい時にインスタで検索するようになりました。
写真は苦手、興味ない、と頑なにならなくてもよかったやん…と過去の自分に言ってあげたいです。
さすがにアップしたいな、という写真を撮るのはまだまだできてなかったりするのでほとんど閲覧専門ですが、
写真を見る楽しさをこのタイミングでも知れたのは今後の自分のキャパシティに幅ができるんじゃないかな、と楽しみです。
苦手なことは好きなものがきっかけで入るの、当たり前すぎるけど、いいきっかけ。

最後に

そして今日こそ阪神タイガース勝て!!!←今日の結論。

2017年が半分以上過ぎたので目標を振り返ってみた結果

本来7月頭にすべきエントリをもう暦の上では秋(でも居住する京都はまだまだ湿気&湿気&熱気)な今ようやくアップして、ブログ再開の一歩としてみるとするなり

その前に、そもそも目標の立て方や計画の立て方がなっていないのではな話

今年度に入って会社の勧める通信講座のうち「タイムマネジメント」を申し込みました。
正直18までは(何年前の話やw)勉強にさほど苦労しなかったので自己啓発の類って正直バカにしてたところがあります。
が!社会に出て、更に結婚して、どうにもこうにも切り替え下手だったり時間の使い方が下手だったりということに対して自己流で乗り切るのは限界だとは気付きもどかしかった30代。
時間をうまく使えない自分を責めるより使える方法を学びたく、受講したこの講座。
この講座をを受講して目からうろこなことが多々ありました。
そもそも根本的に「予定の立て方」「目標の立て方」から間違っていたことに気付きました…。今更。
2017年の目標も割と思いつきで「したいこと」「すべきこと」を羅列していたのですが、結局、それらを実行した後にどうなりたいか、
が曖昧ゆえに、なのでできなくても、まあいいか、となっているような気がします…。
こんなことを書いてポートフォリオ代わりのブログにしてしまうと転職時に不利でしかないので、いつかはこのエントリを消してびしっと書く日を夢見つつ、まだ曖昧です。

ただどうなりたいかが曖昧でも日々決めたことをきっちりすることが役立つことがあったり、軌道修正をしたり、次の目標を立てる際の参考にもなるので穴に入りたい気持ちながら振り返ります。

状況が変わったのであえての下方修正や見直しをする

1.読書150冊

8/20時点で69冊。2017年が半分過ぎているのに半分の75冊に達していない件。ブログを書いていない数ヶ月の間の状況変化もあり、活字も読まなかった時期がありました。
一度読まなくなるとどんどん読む速度が落ちますね。
昨年から変わらず、ハードカバー小説はどうしても図書館に頼りがちです。
ちなみに夏休みに家を片付けたら積読の多さに改めて驚きました。しばらく本買わなくても読む本いっぱいあるで、という。
⇒どう考えても数字的に難しいのですが、ここで数字を落とすと100冊さえも読まなさそうなので、150冊を目指して続けます。

2.趣味ブログを立ち上げ軌道に乗せる

こちらはこっそり立ち上げたました!が記事が続いていないので軌道には乗っていません…。
ただブログに対するスタンスは固まっているのであとは記事を書いて趣味の方向で知られる存在になることなのか、趣味でこっそり個人日記路線で終わらせるのかを悩み中。
⇒軌道に乗せる、があいまいなので、まずは1ヶ月1記事で2017年が終わるまでに6記事終えてること。
 少ないけれど現状現実的なラインということで。

3.自サイトを立ち上げる

1.で記載したここ数ヶ月の状況変化もあり手付かずかつ見直せてないこれ。長期目標が明確になっていないから踏み出せていないものですねこれ。
⇒いったんペンディング。今後どのようなスタンスで働いていくか残りの時期で考える時期な気がするので。極論を言えばWebに拘るの?というところも含めて。拘っちゃいそうな気がするけれど。

4.定時退社する

これだけはできていて、4月から一切残業していません。単に繁忙期じゃないということもあるけれど。
前述のように自分が時間の使い方が下手だと認識した上で「タイムマネジメント」の通信講座を選んだのは前向きな取り組みと評価したい。
⇒このまま継続。

5.TOEICを受ける

学習に使っていたアプリが終わってしまってすっかりやる気をなくしてしまったこれ…。再就職先の環境が少し安定してきりで即転職という考えでなくなっているかもしれません。
今年はこれは受けるではなくて勉強習慣をつけるにした方がよさそうです。
⇒いったんペンディング。3とあわせて今後の在り方とあわせて2018年までに再設定したい。

6.規則正しい生活をする

4月に追加した目標。これまた曖昧で中途半端すぎますね…新年度モードと某野球チームの好調さに浮かれた感じがします。
規則正しいって何を以て規則正しいとしたかったのかと4月の私に聞きたいものです。
夜更かしは以前よりは減ったかなとは思いますが朝は苦手なまま。どうもその原因を探るに運動不足のせいな気がします。
⇒夜更かしをしない&休日も朝寝すぎないと具体的に変更。

だいぶ下方修正したのが現状ですが状況も1月の時点からは変わったのでこういう見直しもありかな、と。
Web業界は動きがとても速い(いやビジネスはそういうのものか)ゆっくり考えている暇はない、のも確かだと思うのですが、
今の自分には気だけ急いて考えなしで空回りよりもいったん足場を固めてということが大事だと思えるので、このようにしました。

2017年もあと4ケ月と少し、素敵な締めができるようまずは夏バテしないように気を付けて過ごしたいものです。