alphaのときどきブログ

Webにちょっとだけ関係した仕事をはじめた元Webディレクター兼業主婦が徒然と書くブログ。読書記録、美術展の感想など。

わだはゴッホになる 世界の棟方志功展@あべのハルカス美術館へ行ってきました!

今月初めのことになりますが、あべのハルカス美術館で開催されていた「わだはゴッホになる 世界の棟方志功」展へ行ってきました。

きっかけは

棟方志功のことは最近まで全く知りませんでした。クイズ番組で青森出身でほにゃららで(ほにゃららの部分は忘れました)の芸術家は誰か、という取り上げられ方をした時に、かっこいい名前が印象に残って覚えました。

そう言えば藤田嗣治展の記事を書いた時にも最近までしらなかったけれど…といったようなことを書いていた気がします(し実際書いていました)。

alpharuha.hatenablog.com

 

それにしても、日本人芸術家を知らないのは間違いなく日本史・日本芸術史に興味なく生きてきたせいです。

もったいないことしてる!でもこれからでもまだまだ知る機会はあるので、いろんな美術展に行きたいものです。

切手で作品を知ってた

さて、棟方志功のことを、名前かっこいいな!というだけで覚えた私ですが、どんな作品があるのだろう、と検索したところ、知っている作品がありました。

↓この一番左のポストカード(今回勝ってきたものです)の版画! この画、文通や切手集めが好きだった昔昔に、切手で見たことある! とピンと来たのです。

f:id:alpharuha:20170126222343j:image

 

しかし、当時ポップなもの、かわいいものが好きだったはずなのにこの切手のことを覚えていたのは、よく考えると不思議です。好きだと思って覚えていたわけではありません。

ただ誰かわからない人(弁財天妃)の目力の強さと、赤紫の背景が印象的だったのかもしれません。残る画…!

この画の作者と知ってから、いつか作品を生で観たいと思っていましたが、運よくあべのハルカス美術館で展覧会が開催されることを知り、期間内に行っておかねば、と昨秋から気にしていました。そしてようやく、会期終了間近に大阪に出ることがあり、急いで行ってきました!

ちなみに、記憶違いでないことは、この切手が昔の記念切手を販売しているサイトにあることで証明できました。(けれど昭和57年発売って!この年に切手はまだ使える年齢ではなかったはうなので(産まれてはいる)、どうして知っているのか謎が深まりました…)

近代美術シリーズ 第14集 弁財天妃の柵(棟方志功) 60円シート

あなどれない!あべのハルカス美術館

一度もあべのハルカスに行ったことがなく、日本で一番高いビルという認識はあったのですが、何故かデパート&ショッピングモールのようなイメージでした。そのため、そこにある美術館はそれほど広くないんじゃないかなーと勝手に決めつけ、ネットで展示リストを見てもそれほど作品数が多くないように感じ取りました。

その決めつけから観賞の時間を多く取らなかったのですが、これが大失敗!!

新しい建物ゆえに天井が高く開放感のある広い美術館で短時間で回るところではありませんでした。

圧倒された展示

展覧会名にゴッホとあるように、棟方志功は最初油絵を志していました。入ってすぐはその頃の油絵がいくつか展示されていました。

確かにゴッホぽい筆致で素人が見る限り上手いのですが上手やなぁ…くらいの感想でした。

切手のあの画のようなインパクトのある作品はあるのかな?と観ていくと…

版画作品になった途端、弁財天妃の画と同じ目を持つ仏像などの版画作品が展示されていました。

白黒のものも多いのですが何かとても訴えられかけているようでした。それがだいぶたった今でも図録を見返しても何故かはわからないのだけれど…

正直、版画をナメてたのかもしれません(何様)。版画に対していくつも同じ絵柄で刷ることができるのが強みという誤った認識がありました。

作品の中には一度刷っただけというものもありました。


展示スペースの壁一面の大きな版画にはただただたたずんで観ていました。

他にも谷崎潤一郎作品の挿画、岡本かの子宮沢賢治との今風に言えばコラボな作品など、作家との親和性も高く、国文学に少し親しんだ私にすっと入ってくるところのもあったのかもしれません。

そして女性の肌に紋様のある版画もありました。最初の写真の真ん中のポストカードがそれですが、色使いに精巧な柄に引き込まれました。セクシーとは違う何とも言えない色気のある女性の版画も多く感じました。

生で作品を観てよかった、駆け足だけど本当によかった!新年早々いいもの観た!という気持ちで会場を後にしました。

 

青森行きたい!

それでもやっぱりもっとゆっくり観たかった(無計画な自業自得なんだけど!)と悔やみ、展示リストには掲載されている収蔵館に行けばええやんということに気付きました。

そしたらほとんど青森県立美術館棟方志功記念館(こちらも青森にあり)と!

もちろん常設展示でないものもあるでしょうがこの2館に行くと観られるのかと思うと青森行きたい熱が急遽高まりました。旅行先、セミナーがあったら飛ぶ?新幹線で辿り着く?先のリスト入りです。

それまでは購入した図録で棟方志功の世界に浸ります。裏表紙にあべのハルカス美術館と印字されているので巡回展でなくここだけで開かれた展示だったのかな。角丸になっているのがよいパンフレット。

今年もたくさんの美術展に行って刺激を受けたい!と思ったよき展覧会でした!

f:id:alpharuha:20170126222405j:image

 

22回目の1.17

今年の1/17は自分に愕然としてしまいました。朝関西ローカルのニュースを付けていて神戸の様子が出た時に「あ、今日やった…」と気付いたのでした。

数日前までは意識していたのに、当日に意識していなかった自分にショックを受けました。

 

神戸にいた頃は、仮設住宅が立ち並んだニュータウン、大学近辺で歩くと目立つ空地に新しいマンション、といった震災後が色濃く残る中にいたので、意識するまでもありませんでした。

東京に出てからは、神戸にいた時より何故か強く意識するようになりました。一人暮らしの東京で大地震が来たらどうするのか、ということは頭にあったせいもあります。また、神戸の時の風景が頭にあり、住む部屋についてマンションの2階以上を希望したところ「女性は防犯上1階嫌がるよね」と同僚や不動産会社に言われたことで、地震が実体験であるか否かの差を感じたのもあるかもしれません。(大地震と下着泥棒や女性を狙った犯罪ってどちらが遭遇する率高いんだろうというのはありますけど)

私自身昨年同時期に書いたブログ

alpharuha.hatenablog.com

にあるように被災者ではありません。揺れもおそらく震度7ではないはずです(食器すら割れなかったので)。それでもあの時の空気感を知っているゆえ、自分事じゃないけど他人事じゃない感覚があるのです。

そうか、誰もが知っていることでないんだ、という当たり前のことに気付かされたのです。

ただ前述のような状況もあり、自分事として何かを書くことはやっぱり躊躇いますし、それでも、覚えておくことが1つなのかな、と考えていただけに、今年の自分にはショックでした…。

そう言えばひょんなことから「神戸在住」のドラマをまだ積録していることを思い出しました。

劇場版 神戸在住 [DVD]

劇場版 神戸在住 [DVD]

 

 

好きなものは公言していこう

硬派な記事を考えていたのですがまとまらないので徒然に更新するシリーズです。

冬休み中に久々に友人に会った際Johshinでもらったから、とJohshin阪神タイガースカレンダーをもらいました。阪神ファンでもなんでもない友人はそのカレンダーをもらった際、私のことを思い出してくれわざわざ持ってきてくれました。
まさにタイトルの通りです好きなものを公言しておくとそれにまつわる情報等を周囲がくれることがあるんだなぁと実感した次第です。
何故か自分の趣味を熱く語るのが苦手なのですが、これからはこういうものが好きなんだ!とさりげなく言ってみようと思う機会でした。

好きなもの、好きなことのうちの一つに美術館にふらりと行くということがあります。本年も早速あべのハルカスの美術館で開催されている(今週末まで)棟方志功展に行ってきました!版画に興味がないはずなのに見た瞬間どこからともなく心が震えた(陳腐な表現ですが本当に)美術展でした。
図録も買ってきたので、レポート記事は後日更新!

なので面白そうな美術展に今年も足を運びたいと思います。昨年は若冲展にはギリギリ間に合いましたがマリメッコ展は見逃しました…。
今東京でやってるんだけどな…
名古屋くらいに来てくれないかしら。

今気になっているのは京都国際マンガミュージアムで開催されているりぼんの付録展!
りぼん最盛期にはまってました…

そして調べていたら関連記事に当時ファンだった柊あおいさんが京都でトークショーを去年していたことを知り情弱の意味を知る感。最近マンガはあまり描かれてない認識だったけどまさか京都に!なんてこと!!幼い頃好きだったものはなんやかや今でも気になります。

そんなわけで好きなものを公言しつつ美術展に行きレポ記事をもっとアップしたいというのが今日のまとめでした。