alphaのときどきブログ

Webにちょっとだけ関係した仕事をはじめた元Webディレクター兼業主婦が徒然と書くブログ。読書記録、美術展の感想など。

「技を極める—ヴァン クリーフ&アーペル  ハイジュエリーと日本の工芸」に行ってきました

会期終了直前に駆け込んだ!

4月末から8月上旬まで京都国立美術館で開催されていた「技を極める—ヴァン クリーフ&アーペル  ハイジュエリーと日本の工芸」に会期終了前日に駆け込みで行ってきました。

f:id:alpharuha:20170822203454j:image

普段身に付けているアクセサリーは結婚指輪のみ(自宅ではそれもつけない)、
ピアス穴を開けてから金属アレルギーになってしまったり、と装飾品には縁遠い暮らしをしています。
ですが10年ぐらい前、東京在住時にBunkamuraザ・ミュージアムでのブルガリだったかティファニーだったかのジュエリーをテーマにした展覧会のチケットをもらって行ったことがありました。
(今検索したけど出てこなかった…どちらのブランドでもなかったのかもしれません。そう思うとブログに書いておくと記録になっていいね!)
その時は、全部を観終わった後、ただただもう多幸感に包まれる、不思議な体験でした。

この展覧会のことを知った時、京都でしか開催されないということと、久しぶりにキラキラしたものを観て幸せな気持ちになりたいなぁ…と思い行ける時に行こう!ということで、ギリギリですが行ってきました。

平日でないにもかかわらず、チケット売り場がそれほど並んでいなかったので、おっ、これはゆったり観られそうやなーと喜んでいたのもつかの間、入場口でめっちゃ並んでました…。
消えゆく多幸感…。でもギリギリに駆け込んでいるのでしょうがないです。
30分ほど並んでようやく観られるようになりました。

ヴァン クリーフ&アーペルの作品

展示は三部構成になっており、一部「ヴァン クリーフ&アーペルの歴史」ということで、ヴァン クリーフ&アーペルの作品がほぼ年代ごとに並べられていました。
そっか、商品じゃないのよね…、作品で唯一無二のものなのよね…としみじみとしながら観ました。
またヴァン クリーフ&アーペルというブランドは宝石カット職人の息子と宝石商の娘が結婚してつくられたブランドだということも初めて知りました。夫婦で展開していったブランドだったとは…!
そもそもヴァン クリーフ&アーペルの名称は知っていましたがデパートで店の前を通ったことがあるぐらいで入ったことはなかったけど…
花や葉をモチーフにしたブローチやネックレスに、鳥をかたどった作品と、自然が石や金属で表現されており、人工物なのに人工物に見えない魅力がありました。
精巧な凹凸を手で仕上げていった職人技にうっとりもします。

技を極めるのタイトルに沿った展示

二部三部については、ヴァン クリーフ&アーペルの作品に加え、日本の工芸作品が展示されていました。
ヨーロッパ、日本、それぞれの技術を生かした作品群が並んでいました。日本の工芸作品については疎く観る前は正直それほど期待していなかったのですが、果物を模した作品だったり、金箔が綺麗にデザインされている器だったり、普段触れない美も素敵でした。
ヴァン クリーフ&アーペルの作品と同時期の日本の工芸作品を並べていたので、それぞれの国の歴史や状況を思い浮かべながら比べる楽しみもありました。
表現方法や技法に違いはあれど、まさにこれが展覧会のタイトルにもある「技を極める」の展示でした。

また宝石や工芸品の美術展にも足を運びたい

物販は、エリックカール展の物販充実ぶりを思うと、会期終了まじかのこの美術展ではほとんど売り切れていました。
特にいつも私が美術展に足を運んだ際に記念として買う絵ハガキの種類はほとんどなく…。メインビジュアルに使われている作品のはもうありませんでした。
巡回展もなかったのでしょうがないですね。
観に行く展覧会は専ら絵の展覧会でしたが、これからはもっと宝石や工芸品の展覧会にも足を運びたいなーと思える心が豊かになった展覧会でした!

ちなみに、展覧会の写真は撮影禁止だったので、公式サイトを見て雰囲気を思い出していました。

highjewelry.exhn.jp